料理に活躍する両手鍋。
カレーやシチューなどの煮込み料理に活躍してくれますよね。
私は普通の両手鍋を使っているのですが、両手鍋にこだわるだけで料理の味も美味しく変わってくるそうです。
最近ではそんな両手鍋を質の良いものに変える主婦が多くなってきています。
そこで今回は人気の両手鍋をご紹介します。
ストウブの両手鍋

ストウブはプロの料理家やシェフも絶賛するホーロー鍋です。
今このストウブが主婦や料理好きの間で大人気!
少々お高いですが一度購入すると手離せなるんだとか。
熱伝導性が高い鋳物ホーローを使っているので保温性が高く火を止めてもじっくりと余熱で温め食材の旨みを引き出してくれます。
デザインもかわいいので料理の盛り付けも美しくなります。
無水調理もできるのでヘルシーで美味しい料理ができます。
ストウブでご飯を炊くとめちゃくちゃ美味しいそうですよ。
私は今これを狙っています!w
ビタクラフトの両手鍋

一つの鍋で茹でる煮るはもちろんのこと、焼いたり・炒めたり・揚げたりできる万能鍋です。
しかもオーブンにも使うことができます。
その秘密は9層にもなる構造。
一般的な鍋は底面だけ熱伝導が良いように作られていますが、ビタクラフトは側面にもしっかり熱が伝わるようにできています。
そのため周りからしっかり温め美味しい料理を作ることができます。
KITCHEN CHEF 無加水鍋

キッチンシェフの両手鍋はセラミックコーティングとアルミダイキャストで作られているのでとっても上部。
素材の水分を生かしてつくるので水を加えずにうまみをしっかり閉じ込めた調理できます。
ひとつで何役もこなすのでとても便利。
汚れも落ちやすいのでお手入れも簡単です。
タミパンクラシック
こちらはパンが焼ける両手鍋タミパンクラシックです。
戦後ジュラルミン製のパン焼き器でパンを焼いたタミさんという方から名付けられました。
タミパンクラシックは岩手県盛岡市の900年以上の歴史がある南部鉄器でつくられています。
これがあればオーブンがなくても美味しいパンが焼けますね。
ル・クルーゼの両手鍋
栄養や旨みをしっかり閉じ込め体に優しい料理を作ることができます。
優秀さからホーロー鍋のパイオニアともいわれています。
蓋がドーム状になっているので蒸気がまわり食材の旨みを引き出してくれます。
蓋の三箇所にスチームコントロールという部分がありそこから雑味などを逃がします。
耐久性もあるので長く使うことができます。
カラーバリエーションが豊富なので好きな色の鍋になかなか出会えないというかたに向いています。
コメントを残す